ふと直近でだしたアプリの近況を見ていたら同じテーマを扱ったアプリがあったので見てた。
自分の好きな物だったから気になってみてみたのだけど・・・
絶対好きじゃないだろ!っていうような感じが透けて見えるとなんか悲しいね。
タイトル画面で使われている絵とゲーム内で使われている絵のクオリチーが違うのも
やっぱネットから拾ってきたものなんだろうし
ゲーム内のキャラなんか公式の資料集で使っているのにつけたしただけじゃないか・・・そりゃちょっとトレースしたりしてるんだろうけど・・・
なによりぜんぜん関係ないランゲームってのがね。
自分の好きな物がよくわからんデフォルメされたキャラやネコ化されたキャラになって
走るだけでその原作の世界観がなんら反映されてないのを見ると正直いい気分はしないよぉ。。。
今回の奴はもしかしたら好きなりに表現した結果なのかもしれない・・・!
と思って説明を最後の方まで呼んだら
あ、これ完璧に流行便乗のにわかですわ・・・
って結論。
他のアプリもそうだし、
注釈的なものと言えど好きなら自分の言葉で言おうさね。
まんまこっちの作品の備考欄コピペしてんじゃん!!!
【備考】
・○○
みたいな書き方自分以外で見た事ないし!!
まぁそんな書き方ありきたりなのかもしれないけどソレを譲ったとしても
広告の最適化うんぬんのくだりとかまんま一緒やし!!うっほほおおおww
しかもそれをテンプレとして他のアプリにまで使っているしぃいいww
うわぁあああやだぁぁあああん
作品に愛があったら他人のところからコピペとかできないでしょおおお
っていう愚痴。
アプリ自体がパクリなら違反報告とかの対応もしてくれるのだろうけど、
説明に関しては似通っただけで受け付けてくれないのかねぇ・・・
それか違反報告として通報が一定数あれば受け付けてくれるのだろうか?
ふう、そろそろオリ系の新作出すから次作のネタ探しの一環で参考になりそうなアプリ探している先にこれか。
文言とはいえパクられるというのは気持ちのいいものではないなぁ・・・
自分の好きな物だったから気になってみてみたのだけど・・・
絶対好きじゃないだろ!っていうような感じが透けて見えるとなんか悲しいね。
タイトル画面で使われている絵とゲーム内で使われている絵のクオリチーが違うのも
やっぱネットから拾ってきたものなんだろうし
ゲーム内のキャラなんか公式の資料集で使っているのにつけたしただけじゃないか・・・そりゃちょっとトレースしたりしてるんだろうけど・・・
なによりぜんぜん関係ないランゲームってのがね。
自分の好きな物がよくわからんデフォルメされたキャラやネコ化されたキャラになって
走るだけでその原作の世界観がなんら反映されてないのを見ると正直いい気分はしないよぉ。。。
今回の奴はもしかしたら好きなりに表現した結果なのかもしれない・・・!
と思って説明を最後の方まで呼んだら
あ、これ完璧に流行便乗のにわかですわ・・・
って結論。
他のアプリもそうだし、
注釈的なものと言えど好きなら自分の言葉で言おうさね。
まんまこっちの作品の備考欄コピペしてんじゃん!!!
【備考】
・○○
みたいな書き方自分以外で見た事ないし!!
まぁそんな書き方ありきたりなのかもしれないけどソレを譲ったとしても
広告の最適化うんぬんのくだりとかまんま一緒やし!!うっほほおおおww
しかもそれをテンプレとして他のアプリにまで使っているしぃいいww
うわぁあああやだぁぁあああん
作品に愛があったら他人のところからコピペとかできないでしょおおお
っていう愚痴。
アプリ自体がパクリなら違反報告とかの対応もしてくれるのだろうけど、
説明に関しては似通っただけで受け付けてくれないのかねぇ・・・
それか違反報告として通報が一定数あれば受け付けてくれるのだろうか?
ふう、そろそろオリ系の新作出すから次作のネタ探しの一環で参考になりそうなアプリ探している先にこれか。
文言とはいえパクられるというのは気持ちのいいものではないなぁ・・・
スポンサーサイト
どうも進撃の絶望がレビューサイトに掲載された模様。
無料ゲームを探せるアプリ★ゲットと言うところが掲載してくれた。
ありがたやありがたや。
レビュー記事はこちら
これでDL数にどう影響が起こるのやら。。。
このゲームはシンプルで操作方法も特別難しいとはおもわないけど
そんな単純なゲームでも案外楽しんでいただけるようだ。
あと、海外のレビューもみたけどどうも「ワンダと巨人」っていうのを彷彿させるっぽいね。
名前ぐらいは聞いた事有るけどどういうゲームかわからないんだ。でもすでに似たようなのがあったか。
進撃を意識したつもりなんだけど捉え方は人それぞれだね。
無料ゲームを探せるアプリ★ゲットと言うところが掲載してくれた。
ありがたやありがたや。
レビュー記事はこちら
これでDL数にどう影響が起こるのやら。。。
このゲームはシンプルで操作方法も特別難しいとはおもわないけど
そんな単純なゲームでも案外楽しんでいただけるようだ。
あと、海外のレビューもみたけどどうも「ワンダと巨人」っていうのを彷彿させるっぽいね。
名前ぐらいは聞いた事有るけどどういうゲームかわからないんだ。でもすでに似たようなのがあったか。
進撃を意識したつもりなんだけど捉え方は人それぞれだね。
オンライン系の作りって面白い!
いや〜うまく同期させて動きが出るってのは感動するね。
まだまだ拙い作りだけどこれから錬磨させればいいよね!
うっほおおおお作るで〜
うまく進めれば今週中にでも疾風の翼にオンライン要素を取り入れる事ができるかもしれない・・・
うまくいかなかったらできないけどね!!
まぁできると思うけど。
でも多分ユーザーの方が期待してるものにはならないだろうなぁ。残念ながら。
ユーザーの方が期待してるものにはならないだろうなぁ・・・大事なry
もともとオンゲー要素を取り入れるつもりはなかったんだよね。
それでも今回せっかくだから勉強がてら無理矢理ねじ込んでるから・・・これは荒れるのも覚悟しないとな。
一応β版として提供し、様子を見よう。
今後のオンゲーの踏み台になってもらう。
次回作からはオンゲー要素を織り込むのを想定してつくろ。
そういえばなんか「伝説の牙」とか出るみたいな話が出てるんだって。
驚きだよね〜初耳だす。・・・その案貰ったぁ!!
ってか2ちゃんねるちゃんにスレ立ってんのか?あらあらまぁまぁ。どうかお手柔らかに。
私から言える事は、ソースもなにもない情報には踊らされないように。とだけしか。
どんなものでも自分が体験したものしか信じないようにした方がいいよね。
TVで流れてた。だとかネットで見た。とか誰々が言ってただとかってのは
話半分、ネタ程度に聞いておけばいいと思うの。
少なくともこれから作るアプリに関してはココが公式でっす。
・・・捗らなかったら別のもの作るし、確実ってわけじゃないけどね!ウェヒヒ^p^
いや〜うまく同期させて動きが出るってのは感動するね。
まだまだ拙い作りだけどこれから錬磨させればいいよね!
うっほおおおお作るで〜
うまく進めれば今週中にでも疾風の翼にオンライン要素を取り入れる事ができるかもしれない・・・
うまくいかなかったらできないけどね!!
まぁできると思うけど。
でも多分ユーザーの方が期待してるものにはならないだろうなぁ。残念ながら。
ユーザーの方が期待してるものにはならないだろうなぁ・・・大事なry
もともとオンゲー要素を取り入れるつもりはなかったんだよね。
それでも今回せっかくだから勉強がてら無理矢理ねじ込んでるから・・・これは荒れるのも覚悟しないとな。
一応β版として提供し、様子を見よう。
今後のオンゲーの踏み台になってもらう。
次回作からはオンゲー要素を織り込むのを想定してつくろ。
そういえばなんか「伝説の牙」とか出るみたいな話が出てるんだって。
驚きだよね〜初耳だす。・・・その案貰ったぁ!!
ってか2ちゃんねるちゃんにスレ立ってんのか?あらあらまぁまぁ。どうかお手柔らかに。
私から言える事は、ソースもなにもない情報には踊らされないように。とだけしか。
どんなものでも自分が体験したものしか信じないようにした方がいいよね。
TVで流れてた。だとかネットで見た。とか誰々が言ってただとかってのは
話半分、ネタ程度に聞いておけばいいと思うの。
少なくともこれから作るアプリに関してはココが公式でっす。
・・・捗らなかったら別のもの作るし、確実ってわけじゃないけどね!ウェヒヒ^p^
今日は新作の動きとカメラ制御を行った。
いままでのアクションゲームはカメラが意図しない方向に向く事が多々あり
今作からそれをうまく制御しようと考えた。
毎度ボタンダブルタップじゃアレだし、気づかない人もいるしね。
それでカメラ制御だけど意外なほどすんなりうまくいった。
あまりにも簡単にできすぎたので【疾風の翼】にも適用させた。
それだけでアプデするのも味気ないから
疾風の翼の壁外にいけるバグを改良。
この壁外にいけるのはできた当初から気づいたユーザーがいたのだけど
わざわざ直すほどのものでもないかと思ってたので今まで放置していた。
今回のカメラ制御と同時にこれもどうせならと、ちょこっと修正。
せっかく壁外にいけるのだし、ただ単に直すのも面白くないので裏面的なところに飛ばせるようにしてやった。
このバグに気づけた人だけがいける特別なステージ。
どれだけの人がたどり着けるのか・・・
いままでのアクションゲームはカメラが意図しない方向に向く事が多々あり
今作からそれをうまく制御しようと考えた。
毎度ボタンダブルタップじゃアレだし、気づかない人もいるしね。
それでカメラ制御だけど意外なほどすんなりうまくいった。
あまりにも簡単にできすぎたので【疾風の翼】にも適用させた。
それだけでアプデするのも味気ないから
疾風の翼の壁外にいけるバグを改良。
この壁外にいけるのはできた当初から気づいたユーザーがいたのだけど
わざわざ直すほどのものでもないかと思ってたので今まで放置していた。
今回のカメラ制御と同時にこれもどうせならと、ちょこっと修正。
せっかく壁外にいけるのだし、ただ単に直すのも面白くないので裏面的なところに飛ばせるようにしてやった。
このバグに気づけた人だけがいける特別なステージ。
どれだけの人がたどり着けるのか・・・
新しく作るゲームの方向性も決まり、いまのところ順調。
今日はシステムの微調整を行い、キャラクターモデルを作成するところまで進める。
モデルを作ったので実機で動きを確認。
どうも過剰な動きが見られるので明日その辺も要調整かな。
一通り区切りがついたら疾風の翼のワイヤー移動を修正してみよう。
今日はシステムの微調整を行い、キャラクターモデルを作成するところまで進める。
モデルを作ったので実機で動きを確認。
どうも過剰な動きが見られるので明日その辺も要調整かな。
一通り区切りがついたら疾風の翼のワイヤー移動を修正してみよう。